日本酒
うまい。
伊勢丹のセールやってたので試飲した勢いで買ったが、物凄く飲みやすい。
自分、味が全くわからないので「コクがある…!」とか言えないんですが、もう本当に「飲みやすい」ですね。ワインみたい。
学生の時に安居酒屋で飲んだ日本酒とは格が違うことは分かったw
あと、フルーティ。
**
XG
某所にて。
ゲーセンが朝イチで入ったら過疎だったのでやってみたら普通にHomeGirlとかで落ちたよ!
何つーか叩くところが3つ増えたので配置、位置関係が全く分からんw
ニコ動とかを見ながら「ここで才能が覚醒か…?」とか思ってたんですが全然ダメでしたw
途中から人が増え始めたので残りの時間はGFやってた。
これもボタンが2つ増えたのだが結構難しい…
また人のいないときにやってみる。
HomeGirl w
↓
**
全然関係ないのだがGuitarFreaksXG&DrumManiaXG(wiki)によると
筐体価格¥2,300,000(税別)
らしいのだが、これ実は結構元を取るのが大変そうな感じです。
まず1ゲーム200円
1プレイ平均15分
営業時間10:00~24:00
の場合。
2,300,000÷200=11,500回のプレイが必要。
で
10:00~24:00は14時間
14×60=840分
一日にプレイできる回数は
840÷15=56回
で、筐体の元を取れる日数としては
11,500÷56=205日
って考えていくと半年以上かかるのかよw
もちろんもしかすると平均で15分もプレイしないかもしれませんが、それでも大幅に変わることはないでしょう。
って考えるとまあなんというか…
ゲーセンも次々に潰れていく中、こんなでかい買い物をするってのもホント、一部の大手にしか出来ないことなのかもしれませんね。
まあどんどん買えという話ですが。
でもまー、そのメンテ代とか運営とか考えるともっとかかるわな。
きっと次シリーズが出ればソフトウェアアップデートするだけで使いまわせるから、儲け出すには数年越しの先行投資なんじゃないでしょうかw
ゲーセンのゲーム機筐体って高いですよね。
俺も、一台欲しいゲームがあって筐体価格調べたらこれくらいの金額でしたw
>gabe氏
そうなんだよなー。メンテ費用とか諸々考えると1年でなんとかトントンみたいな感じなんだよな。
それでも投資せよといいたいがw
>keymaker氏
なんか微妙に貯金したら変えるんじゃないかくらいのリアルさがたまらないですよねw
買っても置く場所ないけど、場所があれば(あとお金があれば)買ってもいいな・・・とは思う。