…っていう話を別のサイトに書いたんだが、意外と面白かった。
速読の本自体は以前に読んだことがあって、それはトレーニング本だったわけですね。
(眼球をどういうふうに動かすかとか図表を使ってトレーニングする本)
で、今回のは概要だったわけですが…
**
何つーか、思ったのは人間の能力の開発ですよね。
例えば速読にしても意識的に眼球をはやく使うってことを意識しなくちゃいけないわけですよね。あとは視野を広角にするとか。
で、別の話で英語の速聴をちょっとやってたりするんですが、こころなしか今までより英語が理解しやすくなった気がするんですね。
これも、普段の倍速で聞くことにより通常の速さを聴きやすくするもの。
…こんな経緯を考えると「身体の方を先に動かせば脳は後からついてくるんじゃないか」という考えが浮かんできます。
そこで、最近はこういった動画を見ているわけですよ。
MODEL FT2 Miracle Version (EXT) Lv.98
**
しかしこんなもんクリアどころか繋げる人がいるのがすげーわw
(自分は半分くらいで落ちますw そもそも音が詰め込みすぎでひどいw)
だがこれの練習を積むことによってきっと伸びるんじゃないかと。そんなことを思うわけです。あ、これ、前にも書いたな。まあいいかw
考えてみればOnePieceとかで出てきた「剃」とかも身体能力を集中させることによって生まれた技だものね。あれは訓練をつめば出来るような気がしてならない…!
かめはめ波よりは遥かに現実的。二重の極みみたいなもんか(昔練習しました)。
**
というわけで今日もゲーセン、頑張ろう。