今日からニュースを予告通り見てみることにします。
(全然関係ないコンテンツも例によってやりますw)
円高対策で3000億円規模の立地補助金 首相表明 :日本経済新聞
野田佳彦首相は19日、円高に苦しむ企業の国内投資を後押しするため、2011年度第3次補正予算案に、3000億円規模の雇用創出産業立地補助金を盛り込む考えを明らかにした。中小企業向けの低利融資や、海外への事業展開を支援する制度を創設する意向も示した。政府は20日、円高対策の中間報告を発表する。
首相が念頭に置くのは09年度と10年度に計1400億円計上した「低炭素型雇用創出産業立地補助金」。低燃費車の製造工場やリチウムイオン電池、発光ダイオード(LED)の生産設備を増強する企業に支給した。
「痛みの緩和策」とか。
ふむ。
国が補助をするっていうのは別に悪いことではないと思うんだけど、そのお金がどこから算出されるのか、を常に念頭に入れたし。
お金はこういう方針で使う、と言ったからといって湧いて出てくるわけではないわけで・・・