今朝新聞広告が出ていたので。
電子ブック楽天<kobo>: 読書に革命を。新しい楽しさを。
電子書籍に関しての感想
ちょっと前までは電子書籍自体に肯定的でもなかったんですね。
で、iPhoneで書籍を購入するようになってからちょっと感覚が変わった。
まずスペース的な問題。
割と本は読む方なのでともかくスペースがかさばってしょうがないわけですよ。
ところが電子書籍だと当たり前だけどスペースを取らない。端末にアクセスすれば読むことが可能。
読みやすさに関しても正直あまり変わらない。
以前は「本の『あの』質感がいいんだ」とか言ってたけど電子書籍でも問題なかったですw
じゃあkoboに関して大賛成なのかというとまだ懐疑的な部分があって。
「それって携帯電話に入れれば良くない?」
というもの。
携帯電話に入ってしまえば正直別端末で持ち歩く必要もないと思うんですよね。
携帯電話と言わずともタブレット端末でもいいんだけど。
価格を見ると7000円台という確かにそんなに買うのに躊躇するような話でもないけど買うかなー、うーん・・・という感じ。
あと読みたい本が電子書籍にないというのが多い。
実際にiPhoneで読んでいるのは昔の比較的どうでもいいノウハウ本(中には面白いのもありますが)が多かったりもする。
とか。
ただ商品ページを見ていると使い勝手とスマート感はあるような気がしているので使ってどうなのかとか、ちょっと使ってみたいかなとは思ってます。
「買う」って決意まではいかない段階だけどw