ニュースを眺めてたらGoogleの中の人のこんな投稿がありました。
This month I’m going to try to unplug from Twitter and most news. I’m also going to cut down on replying to email.
Taking a week off from the internet
去年の年末の記事なんですが要は「twitterやニュースを極力見ない。emailの返信も極力しない」的なもの。
(ですよね?)
というわけで自分もソーシャルのタイムラインをいっさい見ない、というのを先日やってみました。
mixi、facebook、twitter、Google+などあらゆるソーシャルのTLを見ない。それだけ。
***
やってみて思ったのは普段何気なくやっていることでも気にしたり心配したりしていることが多いんだなということ。
他人の発言に心が揺れてみたり、それについて答えのでないことにぼーっと考える時間が多かったり、周囲の目を気にしてみたり。
ソーシャルはそれはそれで楽しいことが多いのだけど、それ以外に自分の負荷になっている面もちょっとあるのかなと感じました。
「ソーシャル疲れ」という言葉もありますが、そういう場合、強制的にソーシャルから離れてみるのも面白いかもしれません。
***
これを踏まえて、土日だけどゲーセンに行かない日とか、インターネットに一切アクセスしない日とか(家はTVが点かないので凄く暇になりそうですが)、そういうのも面白いかもしれない。
インターネットに一切触れないというのはさとなおさんが以前やってましたね。
www.さとなお.com(さなメモ): ふと気がつくと「自分との対話」をくり返している
http://www.satonao.com/archives/2012/01/post_3349.html
これ見てるとちょっとやってみたいなーというのはある。
時間を取ってやってみようかしら。
ピンバック: ニコ動で「リトルバスターズ!」のアニメを見た。なんか色々と思い出して感動した。 | Somethin'Interesthing 3期