毎週ブログ記事とかニュースを読んでいると面白いものがあるのでアウトプットとして紹介。
なるべく偏りのないように専門系(自分でいうところのwebの仕事とか)の話は退けていこうと思います。
味わい
先日、カンブリア宮殿でモンテールの社長さんが「エクレアって上下逆にして食べるとまた美味しいんですよ」と仰ってました。
いやー、さすが目のつけどころが違うなーと思いました。上下逆にする事で、最初に舌にタッチするのがシュー生地じゃなくてチョコレートになるんですね。そうなると真っ先に舌からチョコレートの甘味が伝わる為に味わいが変わってくるというわけなんです。
実はこれ、当店で扱っているものにも同じ事が言えるんです。
例えばビール。
これなんかは大口開けて喉で一気にゴクッて飲む飲み方と、口を少しすぼめて飲む飲み方とだと味わいが全然違ってきます。
これ、おもしろいなーと。
同じ飲み物を飲むのでもグラスを変えることによって香りが変わってくることもありますよね。
こういうちょっとした工夫での違った見方というのは非常に面白い。
2.発泡日本酒「すず音」がピンク色!?「花めくすず音」がすっきりして飲みやすいぞ! | むねさだブログ
とても美味しそう。
昨日、酒屋で見掛けたので買ってくればよかったなー。
思考
3.コンテンツSEOができない人の共通点。本を読む人と読まない人の情報量格差について考える。 – hidekiyanagida.com
本を読む人と読まない人の格差。
自分は本を読んでいて、内容をその後忘れてしまうことが多いのですが、脳みその引き出しの中にその情報のようなものが入っていてある瞬間にそれが引き出されることがあります。
読んでいくことによってなにかと蓄積されていっているのかもしれませんね。
もっと本を読もう。
4.給料日が俺のスピードについてこれてない件 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/15(月) 19:00:04.82 ID:kRYZcEIl0
俺の圧倒的な速さの前では
毎月振り込もうが黒字はありえねえ
センスだなーw
2chはこういう一般的に明るいと言えない話を笑いに持って行ってしまうセンスが凄い。
人の文章を読んで、学ぶ。
ネットが広がってからこういう風に手軽に知ることができるのが嬉しい限り。