山梨県の三つ峠登山に行ってきたので写真や当日の様子を更新!
遠いと思いきや都心から日帰りで行けました。
ルートは公式サイトでいうところの「Aルート」から登り、Cルートで降りる、というもの。
三つ峠駅
中央線で大月まで行き、そこから富士急行で約30分。
看板の作りや建物の作りがなかなか風情がある。
そして駅周辺のコンビニから富士山が見える圧巻さ。
これは近隣ならではですよね。
登山開始
登山道に入る前に出てくるマップ。
やたらと急傾斜に見えますが、なんとかなるレベルなのでご安心をw
蛇出現!!
実際に山道では出てもおかしくないのですが初めて見たので興奮して撮りまくってましたw
※実際に見掛けたらどんな蛇かわからないので気を付けましょう。
やっぱり登山途中に見える富士山がいいですね。
10月頭くらいで木々が色付いています。
頂上手前に見えるクライミングの岩。
実はかなり上の方に人が写ってます。この高さは怖すぎる。
頂上!
三つ峠の頂上。
見渡せる富士山。圧巻!!
そして見下ろせる近所の山々。
河口湖方面へ下山
河口湖方面へ下山したのでその間に見えた風景など。
地味に歩行時間が長かったです。
帰り道に見えた富士山。
この場所、河口湖から出ているロープウェー乗り場から近めの場所にあったのでここだけ観光するというのも有りなのかも・・・と思いました。
ここだけでも景観はかなり素晴らしいです。
下山に結構な時間を使ったのでカチカチ山ロープウェイを使用。
ロープウェイ内から見えた景観。
左側に見えるのは河口湖。
まとめ
非常に風景のいい山でした!
前述しましたが、「山登りはそこまで・・・」という方でも河口湖からロープウェイで登ってちょっと行ったところに富士山がキレイに見えるところがあるのでそこだけいくのも有りかもしれません。
また今回は行かなかったのですが公式サイトによるとバスでかなり山頂にところまで行けるルートもあるようなので短い時間で行くのであればそちらもぜひ。