今年に入って急激に登山の回数が増えているので「登山」ってタグを作ることにしましたw
こちら→登山
よくよく振り返ってみると数年前から結構色んな所行ってるのね・・・。
で、まあ本日の更新は金比羅山と日の出山(東京都)。
写真で追っていきながら紹介!
武蔵五日市駅
東京・武蔵五日市駅。
五日市線の終点。
駅の内側から見えるステンドグラスがキレイです。
駅前の様子。奥に山々が見えます。
これは今回登るのとは別の山。
金比羅山
金比羅山自体は全然苦労しないです。
行くまでの道(ちょっと駅から迷うかもしれない)を間違えなければ頂上までは非常に楽。
山頂。468m
登り始めてから30分くらいで着いた感じがするw
日の出山
日の出山の特徴的なところは林業をやっていたと思しき風景が広がっているところでした。
林が特徴的な写真と伐採されている後の山の写真。
こういう風景が散見されました。
こちらもわかりやすく林。
途中の道から見た別の山道。
なかなか絶景です。
つるつる温泉、という語呂だけで撮影した。
頂上!
金比羅山に比べるとちょっと長めに歩きました。
頂上から見える風景。
天気は快晴ではなかったですがこの雲の掛かり方もこれはこれで気持ちいい。
下山中の写真
バッタの交尾
ちょっとおもしろかったので撮影w
植林していると思わしき風景。
やっぱりこの林業風景が象徴的な山でした。
日の出町のサイトを見ると現在は木を切り出す作業も減っているみたいですね。
日の出町|行政情報|私たちの町を紹介します|日の出町の主要産業
下山〜飲み屋へ
沢井駅の澤乃井園に行ってきました。
そこは「飲み屋へ」のサイトでw
感想
東京都内から行ける、難所もそんなにないということを考えると割ととっかかりやすい山なのではないでしょうか。
前述の通り、林が特徴的なところがあるので一風変わった雰囲気はあります。
ゆるーくそういう風景を楽しみたい方はぜひ!