先日ショッピングという名義で外出したのですが、外出た途端に買い物意欲が失せるという。
マンガとかでもちょっと読んでみようかなというのがあるんだけど、ちょっと前に本を捨てたことを考えるとどうにも買う気がしない。
で、色々と思うところがあるので本日の更新でまとめてみることにしました。
感動が少なくなっているのではないか?
「あ!こんな本出たんだ!」とか、そういった感動が少なくなってきているような気がする。
これ、ほしい!とかもかなり減った。
これはちょっといかんのではないか。
脳みそがなんかいろんな事象に慣れてきてしまって、想像の幅を狭めているんじゃないかと。
興味の幅を広げる
そうやって考えると部屋の物を捨ててキレイにするというのも素敵な生活の一つなんだけど、逆に部屋がぐちゃぐちゃで、だけど好きなものに囲まれているというのもいい生活なんじゃないかと思うようになってきた。
好きなものを集めまくった挙句、部屋がぐちゃぐちゃになった、みたいな。
興味の幅を広げるという積極性をもっと持ったほうがいいのではないか?
感動の幅を広げる方法
自分の中で思うのは最初の入り込みで好き嫌いを無視することなのではないか?と。
「やりたい、やりたくない」の躊躇を一回取り除いて「エイッ」と飛び込んでみることが大切なんじゃないか。
あと、色々な情報を仕入れていくこと、色々なものを見聞すること。
なんかその辺もサボっていた気もするので。。。
以前「ニュースまとめ」ってコーナーもやっていたのでそのへんも復活させてみますかね。
まとめ
本当に雑記でしたw
元々このサイトも自分の興味の幅を広げるという意味でも持っているのでそのへん強化したいなー。
旅とか行くと本当に面白いんだけど、日常生活でもそのくらい意識を拡張できるようにしたい。
そうしたら毎日が宝のような生活になるに違いない。
どんな生活の中にも面白いことはたくさんあるはず。
ピンバック: 人生に面白みが増しそうな記事4選 | fugutiの落書き帳