本日のタイトルは「代わり映えのしない日々」でお送りします。
振り返ってみたら「普通」っぽくなってない?的な。
これ、サラリーマン・ランチの旅というか、普通のサラリーマンのランチじゃね?みたいなね。
とあるランチの写真集
塩ダレ野菜牛丼。
すき家はバラエティに富んでいていい。
美味しかったけど、この焼き野菜を牛丼にかけるタイミングが早過ぎると食べづらい。
ヴィ・ド・フランスの惣菜パン。
パン屋に行った際には極力過去のパンと被らないようにしている。
コロッケパンと何かのパン。
何かのパンだけど美味かった。なによりコーヒーを一緒にとれるのがいい。
モス・彩りの野菜バーガー。
モスは安定の美味さですよね。
そしてコーヒーが(ry
基本的にご飯がとても好きなのですが、ご飯屋ってコーヒーが付かないんですよね。
大戸屋のひじきご飯と、カウンターにおいてあるごま塩の組み合わせは最強。
クオリティがとても好きなのですがコー(ry
思った
あれ、チェーンばっかり行ってるんじゃないか?と。
いや、チェーンが悪いとは思わないんですよ。普通に美味いし。
ただ、ここで新規開拓するぐらいの心意気がないと自己成長しないのではないかとか。
いやでも、そもそもコーヒーを飲んでゆっくりすることが目的なのでそこは別にどうでもいいんじゃないかとか。
これって出世が正しいのか、それとも自分の人生の中で本質的に何が正しいのかを追求するという作業に似てますね!
似てないです。
ピンバック: 東京チカラめしが美味しいんじゃないか説〜サラリーマン・ランチの旅 | fugutiの落書き帳