先日急にネットが繋がらなくなったのですが、色々と格闘した末に解決。
今回は自分用のメモも兼ねてネットが繋がらなくなった時の対処法を書いておきます。
手順1.差込口をチェックする
一番基本となる部分ですがケーブルがきちんと差し込まれているかをチェックすること。
PC側はもちろんのことルーター側もチェック。
自然に外れるようなものでもないのでここはそんなに問題ないかと思うのですが一応。
一回外して再度付けてみるのも一つの方法。
手順2.PCを再起動
PCを再起動することで解決することもあるのでこちらも一旦やってみる。
PC側に何か起こっている時にはこれで解決することもあるみたいです。
手順3.ルーターを再起動
ルーターの電源を一旦切って2〜3分待機。
そして再度電源を入れる。
今回自分はこの方法で解決しました。
※ルーターの電源を切る時は注意が必要なようなので一応確認を。全然知らないでやっちゃったけどw
無線LANルーターの電源を切ると・・・ – Yahoo!知恵袋
追記(2014.9.28)
本日また全然つながらない事案が発生したのでメモ。
結構苦労したー…
まずポイントとしては「PCの電源を一回切断すること」
この更新を一番最初にした時は「再起動」と書いたのだけど、今回四苦八苦してた際には再起動は無効だったっぽい。
本日の経緯。
・PC再起動
・ルーター電源OFF
→全然解決せず。
色々と調査していたところ家のルーターの「VDSL LINK」が点滅していることに気づく。
症状はこちらのサイトにあるような感じ。
VDSLアダプタの「VDSL LINK/ACT」ランプがゆっくり点滅したらNTTフレッツ・サポートセンタへ連絡: 小粋空間
上記サイトによるとVDSLの機器故障ということでサポセンに電話、と書いてあったのですが電話するの面倒だなーと思っていたので、ここで以下の手順を決行。
・PCの電源OFF
・ルーター電源OFF
・(1〜2分経過後に)ルーター電源オン
→ここでちょっと待ってたら「VDSL LINK」の点滅がなくなり点灯。
・PC電源オン
→解決!!
ひとまずメモとして。
電源をオフにするって発想はこちらのサイトで発見しました。
うちのネット環境はルーターの機器が弱ってるのかなんなのか、掃除してちょっとぶつかると途切れる状態が非常に多め。
その辺の環境を整備した方がいいって話ではありますがw
まとめ
今のところ自分はこの方法で解決しているのでお試しあれ!
(対応に関しては自己責任でお願いします。)
突然ネットが繋がらなくなると参りますよね~
困りますねー。
しかも解決方法が案外わからないことも多いので今回メモとして残してみました!